本を片手に、暮らす・遊ぶ・働く

読書の記録を中心に、自分の関心ごとや気づいたこと、考えたことを記しています。

“図書館”に関連するマンガのご紹介

子育て中の方には、図書館にお世話になっている方も多いのではないでしょうか。

私自身も、図書館まで徒歩5分という環境に引っ越してきたこともあり、この3年間で約2,000冊もお借りしてきました。

そのうち95%は絵本、4%ぐらいが児童書です。

おかげさまで、こどもたちは本当にたくさんの本に出会うことができています。

 

そんなこんなで図書館にお世話になっているうちに、図書館をテーマにしたマンガにも出会いました。

 

図書館好きの方、ぜひ読んでみてください! 

 

一つ目:図書館戦争

有川浩さんの小説を、忠実に再現してくれたマンガです。

 

[http://:title]

 

各巻ともに、冒頭に「図書館の自由に関する宣言」というページがあり、4つの項目が記されています。

 

その最後に、

図書館の自由が侵されるとき、我々は団結して、あくまで自由を守る

との一文。

多様な書物を手に取れることのありがたさ。

それを手放さないようにしなくてはいけない、と引き締まる思いです。

 

二つ目:図書館の大魔術師

現在進行中のファンタジーです。

 

 

[http://:title]

 

この本の中で「書が世界を作る」という言葉が出てきます。

当たり前のように「人が書を作る」と考えていますが、自分を顧みればどれだけ本に影響を受けてきたのかは容易に想像できました。

改めて、本を作る人の仕事に感謝です。

 

三つ目:図書館の主

私設図書館の司書さんのストーリーです。

 

[http://:title]

 

まるで処方箋を提供するが如く、さまざまな著作を独創的な視点でリフレーミングしてくれます。

これを読んだことで、物語にもさまざまな捉え方があることや、意味づけの仕方はその人次第であることを感じました。

図書館に関するマンガの紹介は以上です。

 

たくさんの実体験を積むことで学んでいくことはもちろんですが、時間やお金、社会倫理など一人の人間では、体験し難いことや体験できないことも多くあります。


例えば、宇宙や月に行くこと。

例えば、動物や虫になりきってみること。

例えば、戦争や飢餓に身を置いたり、死んでみること。

 

そのようなことを学ぶには、書物は大変有効です。

これからも我々に多様な書物を提供してくれる図書館を応援する意味で、紹介してみました!